ボードゲームって?

こんにちは、日本知育玩具協会・知育玩具マイスターの船越智子です。


ボードゲーム、という言葉、聞かれたことはありますか?


電源を必要としないゲーム一般の総称が、ボードゲームです。

ボードゲームは、読んで字のごとくボードの上にコマやチップを置いたりするものも多くありますが、カードを使うものであったり、ダイス(サイコロ)を振るものであったり、ときには積み木のように積み上げたり、タイルのように並べたり…と、その形態は実に様々です。

日本では、古来から花札、かるた、双六、将棋、囲碁などが親しまれています。また、リバーシ(オセロ)、トランプなどは、知っている・目にした事がある方も多いことでしょう。世界的に親しんでいる人口が多いと言われているゲームには、チェスなどもありますね。これらもすべて、ボードゲームといえるでしょう。

知育玩具協会の講座では、先の電源を必要としないゲーム類で、ドイツを中心とした地域において親しまれ発売されているもの、一般に「ドイツゲーム」と呼ばれているものを、取り上げていきます。

ドイツゲームの魅力は、種類や数の豊富さ、ターゲットの多様性にあります。優れたドイツゲームは、理論や運がバランスよく織り込まれて多様な年代に対応しており、能力や世代を超えて共に楽しめることが魅力の一つとなっています。良いコミュニケーションや社会性が育まれることも、特徴の一つです。また、とても美しく宝物としたいような美しいコマやゲームボードも多く、それらはゲームの世界や雰囲気を大変盛り上げてくれます。

Tomoko Funakoshi Website

一般社団法人日本知育玩具協会・ 知育玩具マイスター/認定講師